うちのちびたろ、出産後嘔吐が結構多くて…
産婦人科の先生の指示で、産後の退院時に産婦人科の近くの小児科受診をして。
そのときは小児科の先生からも体重増えてるし様子見でいいよと言われたんだけども。
その後も嘔吐の多さ変わらず。
ほか小児科に行く機会があったので(むしろこっちがかかりつけなんだけど)
相談したところ
エコーで見たところ胃の出入り口の狭窄もないとのこと。
空気嚥下で嘔吐している可能性が現時点では高いと。
出産の入院時から哺乳瓶・乳首ともにはピジョンで、嘔吐の回数が多いのは一気に飲んでしまうから吐くのかもと指導を受けて産婦人科に入院時により時間がかかるように母乳相談室の乳首を使用していることを伝えたら
「逆がいいと思うよ。ピジョンンの母乳実感も相談室も飲みにくく工夫のしてある乳首で、空気嚥下による嘔吐なら飲みやすい哺乳瓶に変えてみると改善するかも。」と言われました( ゚Д゚)
全然言われることが違うなぁどうすればいいのかな~(゜゜)
と戸惑いながらも調べてみると。
確かに飲みやすい哺乳瓶に変更すると
空気嚥下による嘔吐は軽減するかもという話も見かけました。
ゆっくり飲める哺乳瓶に変えてからも嘔吐回数減ってないし
今度はそっちも試してみよう!と思ったんだけど
哺乳瓶乳首どれが飲みやすいんだ!?と←
どの哺乳瓶・乳首が飲みやすいかは薬局で聞いてみてねと帰りに看護師さんに言われたものの
薬局にだいたい乳首や哺乳瓶ってピジョンのものだけ取り扱ってることがおおくて比較対象がそもそも売ってないし…と数日困っていたの!
そこでチャットGPTに相談したよ~!!!(/・ω・)/
これまでのその経過や、先生に言われたこと
ちびたろの哺乳状況や嘔吐の状況なども詳しく聞き取りしてくれて(GPTが)
めぇぇぇぇぇっちゃわかりやすくちびたろには3タイプのブランドをお勧めしてくれたんだけど
私は
ベッタのブレイン乳首を選ぶことにしました!
6カ月からのものをGPTちゃんが進めてくれたのはちびたろの哺乳意欲や・哺乳料も相談したところわが子の場合はMでいいと思うと個別性のあるアドバイスまでくれたのでこれにしてみたよ!
哺乳瓶はジュエルでも互換性があるとのことでブレインの哺乳瓶はちょっと割高だったので哺乳瓶はジュエルにしたよ!(これもチャットGPTに聞いた(笑)神かなGPTちゃん)
薬局や西松屋など4店舗はしごしたんだけど
ベッタてなかなか売ってなくて
アマゾンで購入したよ!
これから経過もまた記録していきます。
ちびたろの嘔吐がよくなりますように。
そして赤子の嘔吐について悩むままにこんな事例があったと参考になればうれしいです!