
リニューアル後のアンパンマンミュージアムに行ってきました!
レポかねて自分が調べたことや
事前にしりたかったことまとめてます!
投稿時の情報になりますのでご参考までに(^^♪
チケットについて

事前にみておきたいショーの予定

イベントスケジュールはアンパンマンミュージアム公式HPで確認できました!
事前に何時にショーがあるか知っておくと動きやすいから見ておくのおすすめ!
絶対知っておいてほしい 穴場なタイミング
一回目のアンパンマンショーの時間は大穴タイムかも
入場した時間は10時でちょうど1回目の
パン工場前のアンパンマンショーが始まったところでした!
アンパンマーンとテンション爆上げしながらも
ショーをわき目でみつつ…
メインステージうらの
アンパンマン号などがある遊びスペースへ!!

日曜だったので、すでに人は多かったんだけど
なんとそのタイミングで遊びスペースにいたのは
我が家だけでした!笑
アンパンマンショーが一回目だったので
その日に訪れた人はまだ見てないから、
ショーに行く人が特に多かったんだと思う!
同じショーが、一日に何回かあるので、
メインキャラが勢ぞろいする1回目のショー時間は
遊びスペースに行くのおすすめです!!
かなり堪能して、写真もいい写真がゆったり撮れました
お面づくりも我が家だけだったのでマイペースに作れたよ(^^)/
そのひほぼ一日堪能したのですが、
ガラッガラの遊びスペースはその時間だけでした
ショーが終わった瞬間から遊びスペースは激込みしていたので
ほんと是非その時間に行ってみてほしい!笑
重要 ごはん問題!


フードコートを利用したいと思っていて
かなり混むと事前に聞いていたので早め行動
10時40分頃に行ったのにフードコードはすでに行列が!!!
早め行動してよかったです!
アンパンマンミュージアム攻略は、朝ご飯を早く食べるところから始まっている( ´艸`)
フードコート(1階無料スペース)


お持ち帰りできる食器などがついている食べ物を選んだよ!
お土産にもなるし、ちびぴよはお気に入りで
とっても大切に使ってくれます!
食器をみるとアンパンマンミュージアム思い出すみたいで
思い出話もしてくれる( ´艸`)
持っていくといいもの


我が家が訪問したシーズンは水遊びエリアがある時期だったので
水着を持参したよ!9/26まで
洋服でも遊べるけど持ち帰りのことを
考えて水着にした!
水筒を持参してたんだけど、それでも
ウォーターサーバーがあったのはありがたかったです!
有料ゾーンはベビーカーの乗り入れは×なので
抱っこが必要な場合は抱っこ紐やヒップシートあるといいかも!
無料一階ゾーン


とっても人が多かったので我が家は帰宅時の夕方に
一階ゾーンを満喫しました!
お昼時はフォトスペースも長蛇の列だったけど
夕方は待たずに写真とれたよ!
たくさんスマホで写真もとってもらえたので嬉しかった!
データと写真購入したんだけど台紙には書き込めるスペースがあって
ちょっとお高いかいものではあるけど。帰宅してからちびぴよと
一緒に台紙に記入をしてとってもいい思い出になりました!
お土産
お土産はおもちゃもたくさんあって
ちびぴよには危険すぎるゾーンだったので(買ってくれ!コールの危険。笑)
さらっと私が見てお土産は購入しました(^^♪
ベビーカーはベビーカー置きスペースに
我が家はレンタルでベビーカーを借りていて(楽天でレンタルしたよ)
有料ゾーン入ってすぐ左手側にあるベビーカースペースに置かせてもらいました。
(有料ゾーンはベビーカー持ち込みは×!
なので抱っこが必要なベビちゃんなどおられる方は
抱っこ紐やヒップシートあった方がよいと思う!)
おわりに ジャムおじパン工場についても
